クイックスタートガイド

プラットフォームシリーズ

モジュラー式コンピュータデスク

  This page has been partially translated using AI.
The English version is available here - English
If you have any other problems please contact customer support
Platform:6 desk

作業を始める前に


CORSAIR プラットフォームシリーズデスクのご購入おめでとうございます。

組み立て前に、このガイドをよくお読みください。

注意:Y当社のデスクは、強度と耐久性を考慮してスチールで設計されています。

  • 部品の一部は 重い。これらの部品を取り扱う際には十分にご注意ください。

  • 選んだ組み立てエリアに物が散らかっておらず、組み立てに必要な十分なスペースがあることを確認してください。

  • 組み立ての際には、プラットフォームシリーズデスクの仕上げと床の両方を保護するために、毛布やラグなどの柔らかい床材を使用してください。

  • ボルトのネジ山を損傷しないよう、締めすぎないでください。


プラットフォームシリーズデスク - 部品リスト


大型品リスト

* プラットフォーム:4では利用不可
** 機種によっては別売

Desktop_1

デスク表面(1個)

Rails_2

T溝レール(1本)

Feet_3

足(2個)

Legs_4

右足、左足(各1回)

D-Brackets_5

Dブラケット(2個)

Wire_Management_Tray_6

ワイヤーマネジメントトレイ(1個)

Crossbeam_Support_Bar_7

クロスビームサポートバー(1本)

Corner_Supports_7

右コーナー支柱(1本)と左コーナー支柱(1本)

3-Port_Power_Strip_8

3口電源タップ(1個)

Cubby_Module_11

Cubbyモジュール(1x)
(Platform:6にプレインストール済み)

Blank_frame.max-800x600

小物リスト

* プラットフォーム:4では利用不可
** 一部のモデルでは別売
*** Elevateモデルのみ

Bolt_M4_15mm_A

M4 15mmボルト(2本)

Bolt_M6_10mm_B

M6 10mmボルト(8本)

Bolt_M6_15mm_C

M6 15mmボルト(10本)

Bolt_M8_15mm_D

M8 15mmボルト(16x)

T-Nut_M6_E1

M6 ブラックTナット(10個入り)

T-Nut_Quarter_E2

1/4" 20 シルバーTナット(6個)

Wing_Nut_Screw_F

蝶ナット(2個)

Ratcheting_Bolt_G

ラチェットボルト(2個)

Power Strip Rail Mount_H

レールマウント式電源タップ(1個)

Power Strip Desk Mount_I

電源タップ付きデスクマウント(1個)

Controller_K

コントローラ(1個)

Straight Cable Channel_L1

ストレートケーブルチャンネル(2x)

90 Degrees Cable Channel_L2

湾曲したケーブルチャンネル(2本)

Power Supply_M

電源(1x)

Small Wire Management Tray_N

小型ワイヤートレイ(2個)
(プラットフォーム:4付き1個)

Elgato Flex Arm Adapter_O

Elgato Flex アームアダプター(1個)

Elgato Multi Mount Adapter_P

Elgato マルチマウントアダプター(2個)

Support Bar Cover_Q

サポートバーカバー(2個)

Wood Dowels_R

木ダボ(4個)

Power Cable_S

電源ケーブル(1本)

Velcro Ties_T

バックル付きマジックテープ(10個)

Velcro Ties_U

マジックテープ(10個)

Ratcheting Hex Wrench and Bit_V

ラチェットレンチと5mm六角ビット(1本)

Hex Tool 3mm_W

3mm 六角レンチ(1本)

Hex Tool 5mm_X

5mm 六角レンチ(1本)

Hex Phillips Combo Tool_Y_2

六角/プラスドライバー コンビネーションレンチ(1本)

Cable Clips_Z

ケーブルクリップ(6個)
(プラットフォーム:4との組み合わせで5個)


工具・金物袋


Step_1

ステップ 1 ハードウェア
M8 15mmボルト(16x)

Step_2

ステップ 2 ハードウェア
M6 10mm ボルト(2本)
M6 15mm(4本)
蝶ナット(2個)

Step_3

ステップ 3 ハードウェア
M4 15mmボルト(2本)
M6 15mmボルト(2本)

Step_5

ステップ 5 ハードウェア
ラチェットボルト(2本)
木製ダボ(4個)

Step_6

ステップ 6 ハードウェア
M6 10mmボルト(6本)

Black_T-Nuts

ブラックTナット
M6 ブラックTナット(10個入り)

Silver_T-Nuts

シルバーTナット
1/4" 20 シルバーTナット(6x)

Ties

タイ
バックル付きマジックテープタイ(10個入り)
マジックテープタイ(10個入り)

Spare_Parts

スペアパーツ(オプション)
Tナットセットスクリュー(3個)
M6 10mmボルト(4個)
M6 15mmボルト(4個)
M8 15mmボルト(2個)
木製ダボ(2個)


プラットフォームシリーズデスクの組み立て


机の表面を段ボール、毛布、またはラグの上に置きます。

Pre-Step_Inverted_Table

1:脚と足を取り付ける

このステップを完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します。

Step_1_2_Feet_3

足(2個)

Step_1_Legs_4

右足と左足(各1回)

Step_1_16xBolts_M8_15mm_D

M8 15mmボルト(16x)

Step_1_Ratchet_Wrench_V

ラチェットレンチと5mm六角ビット(1本)

Step_1_Hex Tool 5mm_X

5mm 六角レンチ(1本)

  1. 脚部に付いているLとRのマークに注意してください。
  2. 右足と左足(4)を取り付け、それぞれを4本のM8 15mmボルト(D)で固定します。
STEP1_Legs

重要:フットの長い方が机の前方に向いていることを確認してください。

  1. Place the Feet (3) onto the Right and Left Legs (4) and secure each with four M8 15mm Bolts (D).
STEP1_Feet

2:配線管理トレイの取り付け

このステップを完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します。

Step_2_D-Brackets_5

Dブラケット(2個)

Step_2_Wire_Management_Tray_6

ワイヤーマネジメントトレイ(1個)

Step_2_2xBolt_M6_10mm_B

M6 10mmボルト(2本)

Step_2_4xM6_15mm_Bolts_C

M6 15mmボルト(4本)

Step_2_WingNutScrews_F

蝶ナット(2個)

Step_1_Ratchet_Wrench_V

ラチェットレンチと5mm六角ビット(1本)

Step_1_Hex Tool 5mm_X

5mm 六角レンチ(1本)

Blank_frame.max-800x600
  1. 2つのDブラケット(5)を取り付けます。正しい向きに注意してください。下図を参照してください。
  2. それぞれをM6 15mmボルト(C)2本で固定します。
Step_4_Platform4
  1. Place the Wire Management Tray (6) over the D-Brackets (5).
  2. Secure the front of the Wire Management Tray (6) with two Wing Nut Screws (F).
STEP 2_Wire_Management_Tray1
  1. Secure the rear of the Wire Management Tray (6) with two M6 10mm Bolts (B).
STEP 2_Wire_Management_Tray2

3:コントローラと電源の取り付け

注:デスクの高さを調節できない場合は、手順4:Cubbyモジュールとクロスビームサポートバーの取り付けに進んでください。

このステップを完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します。

Step_3_2xBolt_M4_15mm_A

M4 15mmボルト(2本)

Step_3_2xM6_15mm_Bolts_C

M6 15mmボルト(2本)

Step_3_Controller_K

コントローラ(1個)

Step_3_Power Supply_M

電源(1x)

Step_3_Power Cable_S

電源ケーブル(1本)

Step_1_Ratchet_Wrench_V

ラチェットレンチと5mm六角ビット(1本)

Step_1_Hex Tool 5mm_X

5mm 六角レンチ(1本)

Step_3_Hex Phillips Combo Tool_Y_1

六角/プラスドライバー コンビネーションレンチ(1本)

Step_3_Cable Clips_Z_1

ケーブルクリップ(6個)
(プラットフォーム:4と4個)

注:コントローラー(K)はデスクの左側または右側に設置できます。

  1. 図のように、あらかじめ開けた穴にコントローラー(K)を置き、M6 15mmボルト(C)2本で固定します。
STEP 3_Controller
  1. Install the Cable Clips (Z) by pushing them firmly into the holes located on the bottom side of the desk.

注:Platform:6デスクに装備されているケーブルクリップ(Z)を取り付けるための取り付け穴は6つあり、4つは Platform:4の机の上に。

STEP 3_Clips

注:あなたの机が 電源(M)がプリインストールされた状態で届いた場合は、ステップ3をスキップしてください。

  1. Place the Power Supply (M) between the rails with the HS port facing the previously installed Controller (K) and secure it using two M4 15mm Bolts (A).
STEP 3_Power_Supply
  1. Wire the two motors (Ω) to the M1 and M2 ports on the Power Supply (M).
  2. Wire the Controller (K) to the HS port on the Power Supply (M).
  3. Plug the Power Cable (S) to the AC port on the Power Supply (M).
  4. Route the cables through the Cable Clips to keep them secure.

注意:電源ケーブル(S)をコンセントに差し込む前に、プラットフォームデスクが完全に組み立てられていることを確認してください。

STEP 3_Cables

4:キュービモジュールとクロスビームサポートバーの取り付け

このステップを完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します。

Step_4_Crossbeam_Support_Bar_7_1

クロスビームサポートバー(1本)

Step_4_Cubby_Module_11

キュービクルモジュール(1x)

Step_4_Support Bar Cover_Q_1

サポートバーカバー(2個)

Step_1_Ratchet_Wrench_V

ラチェットレンチと5mm六角ビット(1本)

Step_1_Hex Tool 5mm_X

5mm 六角レンチ(1本)

注意:プラットフォームデスクは重量があります。取り扱いには十分ご注意ください。デスクを裏返す際には、2人で行うことをお勧めします。

  1. 机をひっくり返して、脚を立てる。
STEP 4_Flip

注:あなたの机が Cubbyモジュール(11)がプリインストールされた状態で届いた場合は、ステップ2をスキップしてください。

  1. Slide the Cubby Module (11) assembly into the empty slot on the tabletop. The module will click once it is fully seated.
STEP 4_Cubby

:Platform:4 を組み立てる場合は、ステップ5:Tチャンネルレールアセンブリに進んでください。

  1. Attach the Crossbeam Support Bar (7) by aligning its large holes over the half-threaded bolts on the rear of the legs.
  2. Push the Crossbeam Support Bar (7) down until it is even on both sides.
  3. Once secure, tighten the bolts fully.
STEP 4_Crossbeam_Support
  1. Carefully but firmly snap the Support Bar Covers (Q) over the ends of the Crossbeam Support Bar (7).
STEP 4_Crossbeam_Support_Covers

5:T溝レール組立

このステップを完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します。

Step_5_Rails_2

T溝レール(1本)

Step_5_Corner_Supports_8

右コーナー支柱(1本)と左コーナー支柱(1本)

Step_3_2xM6_15mm_Bolts_C

M6 15mmボルト(2本)

Step_5_Ratcheting_Bolt_G

ラチェットボルト(2個)

Step_5_4xWood Dowels_1_R

木ダボ(4個)

Step_1_Ratchet_Wrench_V

ラチェットレンチと5mm六角ビット(1本)

Step_5_Hex Tool 3mm_W

3mm 六角レンチ(1本)

Step_1_Hex Tool 5mm_X

5mm 六角レンチ(1本)

  1. 机の左右両端にある位置合わせ穴に、木製ダボ(R)を2本差し込みます。
  2. 左下コーナーサポート(8)を木製ダボ(R)の上に下ろします。
  3. 左コーナーサポート(8)を調整し、ラチェットボルト(G)を使用して机にしっかりと固定します。
STEP 5_Corner_Supports
  1. Tighten the Ratchet Bolt (G) by rotating the lever clockwise.
  2. Pull the Ratchet Bolt (G) lever downwards and rotate it counterclockwise.
Ratchet_1
  1. Repeat until secure.
  2. Alternatively, pull and hold the Ratchet Bolt (G) lever down and tighten it using the 5mm Hex Tool (X).
Ratchet_2
  1. Slide the T-Channel Rail (2) over the horizontal T-Nuts on the Left Corner Support (8) but do not tighten the set screws inside the T-Nuts yet.
STEP 5_Rail
  1. Slide the T-Channel Rail (2) over the horizontal T-Nuts on the Right Corner Support (8) but do not tighten the set screws inside the T-Nuts yet.
  2. Lower the Right Corner Support (8) with the attached T-Channel Rail (2) onto the Wood Dowels (R) and secure it fully to the desk using the Ratcheting Bolt (G).
STEP 5_Corner_Support2
  1. Using a 3mm Hex Tool (W), tighten the four set screws inside the T-Nuts until the T-Channel Rail (2) is rigid and sturdy.
STEP 5_Set_Screws

6:T-NUTS、電源タップ、配線管理の設置(オプション)

このステップを完了するには、以下のハードウェアを使用します。

** 一部のモデルでは別売り

Step_6_3-Port_Power_Strip_9

3口電源タップ(1個)

Step_6_10xBolt_M6_10mm_B

M6 10mmボルト(10本)

Step_5_10xT-Nut_M6_E1

M6 ブラックTナット(10個入り)

Step_6_Power Strip Rail Mount_H

レールマウント式電源タップ(1個)

Step_6_Power Strip Desk Mount_I

電源タップ付きデスクマウント(1個)

STEP_19_Channels_Straight_L1

ストレートケーブルチャンネル(2x)

STEP_19_Channels_Curved_L2

湾曲したケーブルチャンネル(2本)

Step_6_Small Wire Management Tray_N

小型ワイヤートレイ(2個)
(プラットフォーム:4付き1個)

Step_6_10xVelcro Ties_T

バックル付きマジックテープ(10個)

Step_6_10xVelcro Ties_U

マジックテープ(10個)

Step_5_Hex Tool 3mm_W

3mm 六角レンチ(1本)

Step_1_Hex Tool 5mm_X

5mm 六角レンチ(1本)

Step_3_Hex Phillips Combo Tool_Y_1

六角/プラスドライバー コンビネーションレンチ(1本)

Blank_frame.max-800x600

T-NUTSの取り付け

Tナットを使用すると、プラットフォームのTチャンネルレールシステムにアクセサリーやエクステンションを追加することができます。黒色のTナットはM6ネジで、エクステンションやアクセサリーの組み立てに使用します。銀色のTナットは1/4インチネジで、Elgatoマウント製品と互換性があります。

T-チャンネルレールにTナットを取り付けて固定するには、次の手順に従います。

T-Nuts_1
T-Nuts_2

1. Tナットを水平方向に回転させます。

2. TナットをTチャンネルレールに横からスライドさせて挿入します。

T-Nuts_3
T-Nuts_4

3. Tナットをスロットに挿入したら、正しい向きに戻して回転させます。

4. 3mm 六角レンチを使用して、Tナット内のセットスクリューを締め、固定します。

注:アクセサリーをTチャンネルレールに沿ってスライドさせたい場合は、Tナット内のセットスクリューを締めないでください。

注:Tナットを取り外すには、付属の3mm六角レンチを使用して、スロットから回転させて取り外します。

電源タップと配線管理の設置

注:製品構成によっては、電源タップアクセサリーは別売りとなります。

3口電源タップは、デスクに固定したり、Tチャンネルレールシステムに取り付けることができます。

STEP 6_Intro

3口電源タップを机に固定する(オプション)

  1. デスク上の適切な位置を見つけ、ハンドルノブのネジを時計回りに回して、取り付け済みの3ポート電源タップ(9)付きの電源タップデスクマウント(I)を固定します。
  2. 電源コードをコンセントに差し込んでください。
STEP 6_Mounting_3-PORT

3口電源タップのレールシステムへの取り付け(オプション)

  1. ヘックス/フィリップスコンボツール(Y)を使用して、電源タップデスクマウント(I)のフィリップスセンターネジを緩めて取り外し、3ポート電源タップ(9)をマウントプレートからスライドさせて取り外します。
  2. Tチャンネルレール(2)の背面に、M6の黒色Tナット(E1)を2個挿入します。セットスクリューはまだ締めないでください。
STEP 6_Mounting_3-PORT_2
  1. Align the mounting bracket holes of the Power Strip Rail Mount (H) with the holes in the M6 Black T-Nuts (E1).
  2. Loosely secure the Power Strip Rail Mount (H) to the M6 Black T-Nuts (E1) by screwing in two M6 10mm Bolts (B) and slide the Power Strip Rail Mount (H) to the desired position.
  3. Slide the 3-Port Power Strip (9) onto the mounting bracket of the Power Strip Rail Mount (H) from the open side and secure it with the previously removed Phillips center screw.
  4. Tighten all the bolts.
STEP 6_Mounting_3-PORT_3

小型ワイヤーマネジメントトレイの取り付け(オプション)

付属の小型配線管理トレイ(N)を使用して、付属のマジックテープタイ(TとU)でケーブルを固定し、作業スペースを整理することができます。

  1. Tチャンネルレール(2)の背面に、M6の黒色Tナット(E1)を2個挿入します。セットスクリューはまだ締めないでください。
  2. 小形ワイヤートレー(N)の取り付け穴を、M6 黒色 Tナット(E1)の穴に合わせます。
  3. 2本のM6 10mmボルト(B)をねじ込んで、小型ワイヤートレー(N)をM6黒色Tナット(E1)に緩く固定します。
  4. 小型ワイヤートレイ(N)を希望の位置にスライドさせます。
  5. M6 10mmボルト(B)2本を締めて、小型ワイヤートレー(N)をM6黒Tナット(E1)に固定します。
  6. 同じ手順で、2つ目の小型配線管理トレイ(N)を取り付けます。
STEP 6_Small_Wire_Tray

ケーブルチャンネルの取り付け(オプション)

同梱のケーブルチャンネル(L1 およびL2)を使用して、同梱のマジックテープタイ(TおよびU)でケーブルを固定し、作業スペースを整理することができます。 ストレートケーブルチャンネル(L1)とカーブケーブルチャンネル(L2)は、コーナーサポートの下にケーブルを配線して隠す際に役立ちます。

STEP 6_CableChannels_Snapping
  1. Tチャンネルレール(2)の背面に、M6の黒色Tナット(E1)を2個挿入します。セットスクリューはまだ締めないでください。
  2. ストレートケーブルチャンネル(L1)の取り付け穴を、M6 黒色Tナット(E1)の穴に合わせます。
  3. ストレートケーブルチャンネル(L1)をM6ブラックTナット(E1)に、M6 10mmボルト(B)2本で緩く固定します。
  4. ケーブルチャンネル(L1 とL2)を希望の位置にスライドさせます。
  5. ストレートケーブルチャンネル(L1)をM6ブラックTナット(E1)に固定するには、M6 10mmボルト(B)2本をねじ込みます。
  6. 同じ手順で2つ目のケーブルチャンネルをマウントします。

ヒント:コーナーサポートの下にケーブルを配線して隠すには、ケーブルチャンネルをTチャンネルレールの端までスライドさせます。

STEP 6_Cable_Channels_Step

7:デスクの高さを調整する

:デスクの高さを調節できない場合は、このステップは無視してかまいません。

  • 昇降ボタン(a)を押し続けてデスクを上昇させます。
  • 下ボタン(b)を押し続けてデスクを下げます。
Height Operation
  • 現在の高さをプリセットとして保存するには、プリセット1またはプリセット2のボタン(e またはf)を5秒間押し続けます。
Height Storing

ヒント:立った状態と座った状態の身長をそれぞれプリセットとして設定しておくと便利です。

  • プリセットボタン(e またはf)を押して、デスクをプリセットの高さに調整します。
Height Callout

デフォルトでは、LCDディスプレイ(c)に現在のデスクの高さがセンチメートル単位で表示されます。コントローラーを変更して、高さをインチ単位で表示するには、以下の手順に従います。

  • Sボタン(d)を5秒間押し続けます。液晶ディスプレイ(c)が「UN」と点滅し始めるまで待ちます。
Height Units_1
  • 液晶ディスプレイ(c)が「UN」と点滅したら、RaiseまたはLowerボタン(aまたはb)を押して、単位をセンチメートル(ディスプレイに「SI」と表示)からインチ(ディスプレイに「IN」と表示)に、またはその逆に変更します。
Height Units_2
  • Sボタン(d)を押して、選択した部分をロックします。
Height Units_3

トラブルシューティングとエラーコードの説明

E02 動作中に振動、干渉、傾きを感知。
ただちに調整を停止し、デスクの移動を元に戻すか、移動を停止します。 障害物がないことを確認してから作業を続行します。 エラーメッセージが自動的に消えない場合は、Lowerボタン(b)を3~5秒間押し続けてリセットします。 
注目 過熱保護が作動しました。
調整を直ちに停止します。18分間待つと、エラーメッセージが消えるはずです。エラーメッセージが自動的に消えない場合は、下ボタン(b)を3~5秒間押し続けてリセットします。 
E20 デスクの過負荷保護が作動しました。
デスクを降ろす前に、デスク上の重量物や書類を取り除いてください。デスクを降ろしている際にこのエラーが表示され、自動的に消えない場合は、[下げる] ボタン(b) を 3~5 秒間押し続けてリセットしてください。 
E10 モーターの故障防止。
電源を切断します。モーターとコントローラーの接続が確実であることを確認します。電源を再接続します。エラーメッセージが自動的に消えない場合は、下ボタン(b)を3~5秒間押し続けてリセットします。 
E60 同期外れ保護。
リセットするには電源を切断します。両方のモーターと電源間の接続、および電源とコントローラー間の接続が確実であることを確認します。電源を再接続します。エラーメッセージが自動的に消えない場合は、Lowerボタン(b)を3~5秒間押し続けてリセットします。 
RES 突然の停電を検知。
リセットするには、下ボタン(b)を3~5秒間押し続けます。 

モニターアーム(複数形) - 部品リスト


* プラットフォーム:4では利用できません。

Bolt_M4_15mm_A

M4 25mmボルト(8x)
(プラットフォーム付き:4x)

ARM_Gas_Spring_Arm_C

ガススプリングアーム(2x)
(プラットフォーム:4付き1x)

ARM_Extension_Arm_D

エクステンションアーム(2個)
(プラットフォーム:4付き1個)

ARM_Connector_D

コネクタ(1個)

ARM_Central_Pole_F

取付ブラケット(1個)

ARM_Inclined_Cover_G

傾斜カバー(2個)
(プラットフォーム:4付き1個)

ARM_Flat_Cover_H

フラットカバー(2個)

ARM_Strip_Cover_I

ストリップカバー(4個)
(プラットフォーム:4用2個)

ARM_VESA Mount_J

VESAマウント(2x)
(プラットフォーム:4付き1x)

ARM_Plastic_Spacer_K

プラスチックスペーサー(8個)
(プラットフォーム:4付き4個)

ARM_ZipTies_L

結束バンド(10本)

ARM_Hex_Tool_3_M

3mm 六角レンチ(1本)

ARM_Hex_Tool_4_N

4mm 六角レンチ(1本)

ARM_Hex_Tool_5_O

5mm 六角レンチ(1本)

ARM_Hex_Tool_6_P

6mm 六角レンチ(1本)


モニターアーム - 組み立て


1:取付金具とコネクタの取り付け

このステップを完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します。

Step_1_ARM_Connector_E1

コネクタ(1x)
(プラットフォーム:6のみ)

Step_1_ARM_Central_Pole_F

取付ブラケット(1個)

Step_1_ARM_Hex_Tool_4_N

4mm 六角レンチ(1本)

Step_1_ARM_Hex_Tool_6_P

6mm 六角レンチ(1本)

Blank_frame.max-800x600
  1. ハンドルノブのネジを緩め、180°回転させることで、マウントブラケット(E)の下部を開きます。
  2. Tチャンネルレール(2)にマウントブラケット(E)を後部のポストを上にして取り付け、アセンブリを希望の位置までスライドさせます。
  3. 取付ブラケット(E)の下側を閉じた位置に戻し、ハンドルノブのネジと固定ネジを締めます。
Arm_Step_1

注:モニターアームを1つ組み立てる場合は、手順2:アームの組み立てと取り付けに進んでください。

  1. Loosen the Mounting Bracket (E) locking ring by holding its top part with one hand and unscrewing the bottom notched part with the other hand. Remove the ring by sliding it off the post.
  2. Using a 6mm Hex Tool (O), loosen the collar bolt of the Connector (D), allowing it to open a bit.
Arm_Step_2
  1. Slide the Connector (D) over the post of the Mounting Bracket (E), adjust it to the desired height and retighten the collar bolt.
  2. Slide the Mounting Bracket (E) locking ring over the Connector (D) and secure it.
Arm_Step_3

2:アームの組み立てと取り付け

このステップを完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します。

Step_2_ARM_Gas_Spring_Arm_C

ガススプリングアーム(2x)
(プラットフォーム:4付き1x)

Step_2_ARM_Extension_Arm_D

エクステンションアーム(2個)
(プラットフォーム:4付き1個)

Step_2_ARM_Inclined_Cover_G

傾斜カバー(2個)
(プラットフォーム:4付き1個)

Step_2_ARM_Flat_Cover_H

フラットカバー(2個)
(プラットフォーム:6のみ)

Step_1_ARM_Hex_Tool_5_O

5mm 六角レンチ(1本)

  1. 5mm 六角レンチ(N)を使用して、傾斜カバー(F)のボルトとワッシャーを取り外します。ワッシャーをなくさないように注意してください。
  2. 画像のように、ガススプリングアーム(B)エクステンションアーム(C)のソケットの上に配置します。
  3. 先に外しておいたボルトとワッシャーで組み立て品を固定し、締める。
  4. 同じ手順で、2番目のアーム(プラットフォーム:6のみ)を組み立てます。
Arm_Step_4

デュアルモニターアームを組み立てる場合は...

  1. Using a 5mm Hex Tool (N), remove the bolt and washers of the Flat Cover (G). Be careful not to lose the washers.
  2. Slide the assembled arm over the post of the Connector (D).
  3. Insert the Flat Cover (G) and secure it with the previously removed bolt and washers. Make sure the Flat Cover (G) sits flush in the opening.
  4. Tighten the Flat Cover (G) bolt.
  5. Following the same procedure, attach the second arm.
Arm_Step_5

モニターアームを1つ組み立てる場合...

  1. Loosen the Mounting Bracket (E) locking ring and adjust it to the desired height position.
  2. Tighten the Mounting Bracket (E) locking ring to secure it.
  3. Slide the assembled arm over the post of the Mounting Bracket (E).
Arm_Step_6

3:モニターの取り付け

このステップを完了するには、以下のハードウェアを使用します。

Step_3_ARM_Bolt_M4_25mm_B

M4 25mmボルト(8x)
(プラットフォーム付き:4x)

Step_2_ARM_Gas_Spring_Arm_C

VESAマウント(2x)
(プラットフォーム:4付き1x)

Step_3_ARM_Plastic_Spacer_K

プラスチックスペーサー(8個)
(プラットフォーム:4付き4個)

注:同梱のVESAマウントは、75x75mmまたは100x100mmのVESAパターンを持つディスプレイに対応しています。

注:モニター背面の埋め込み式VESAマウントインターフェースでモニターを固定するためのM4 25mmボルト(A)とプラスチック製スペーサー(J)が同梱されています。モニタースタンドの取り外しとVESAプレートの取り付けについては、モニターの取扱説明書のVESAマウントの項を参照してください。

  1. VESA対応のモニターからモニタースタンドを取り外します。
  2. VESAマウント(I)をモニターの背面にネジ止めし、プレートの平らな面がモニターの上部に向くようにします。
Arm_Step_7
  1. Slide the monitor into the opening on the head of the Gas Spring Arm (B) while pulling the pin to fully secure and lock the monitor into place.
Arm_Step_8

4:スプリングテンション調整とケーブル管理

このステップを完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します。

Step_4_ARM_Strip_Covers_I

ストリップカバー(4個)
(プラットフォーム:4用2個)

Step_1_ARM_Hex_Tool_4_N

4mm 六角レンチ(1本)

  1. ガススプリングアーム(B)の張力を調整するには、アームを下方向に傾けて調整ボルトを露出させます。
  2. スクリューを反時計回りに回してスプリングの張力を高めます。スクリューを時計回りに回してスプリングの張力を低減します。
Arm_Step_9
  1. Tuck away the cable from your monitor into the rubber push-fit channel on the Extension Arm (C).
  2. On the Gas Spring Arm (B), hide the monitor cable into the metal channel and cover it by snapping in a Strip Cover (H).
Arm_Step_10

追加機能


Platform Seriesデスクには、2つのオプションアクセサリーによって有効になる便利な追加機能が搭載されています。互換性のある製品(別売)については、www.elgato.comをご覧ください。

Elgatoアクセサリーを取り付けるには、以下のハードウェアを使用します。

ACCESSORIES_T-Nut_Quarter_E2

1/4" 20 シルバーTナット(6個)

ACCESSORIES_Elgato Flex Arm Adapter_O

Elgato Flex アームアダプター(1個)

ACCESSORIES_Elgato Multi Mount Adapter_P

Elgato マルチマウントアダプター(2個)

ELGATO フレキシブルアームアダプター

  1. Elgato Flex Arm アダプター(O) を、コーナーサポート(8) の上部のあらかじめネジが切ってある穴、またはモニターアームマウントブラケット(E) の上部のあらかじめネジが切ってある穴に、銀色の 1/4" 20 銀色 T ナット(E2) を使用して、T チャンネルレール(2) に取り付けます。
Elgato_1

ELGATO マルチマウントアダプター

  1. まず、Elgato Multi Mount 製品の底面から3本のネジを取り外します。
  2. Elgato Multi Mount Adapter (P) を、T-Channel Rail(2) に、銀色の1/4インチ20山シルバーTナット(E2) を使用して取り付けるか、またはコーナーサポート(8) の上部のあらかじめねじ切りされた穴に取り付けます。
Elgato_2

デスクエクステンションおよびサイドペグボードキット - 部品リスト


プラットフォームデスクの作業面を増やすには、別売りのエクステンションまたはペグボードをデスクの片側または両側に追加することができます。

重要:デスクの延長、サイドペグボード、ハードウェアの数量は、キットまたはパーツを個別に購入したかどうかによって異なります。.

Platform_Extensions_Cover

大型品リスト

Desk_Extension_12

デスクエクステンション(2x)

T-Support_13

T-Support (2x)

Side_Peg_Board_14

サイドペグボード(2個)


小物リスト

Bolt_M6_10mm_B

M6 10mmボルト(12本)

Push_Button_Mount_D

ペグボードプッシュボタンマウント(3x)

T-Nut_M6_E1

M6 ブラックTナット(12個入り)

Short_Hook_G

短いペグボードフック(3個)

Long_Hook_H

長いペグボードフック(3個)

L-Hook_I

L字型ペグボードフック(4個)

Wide_Hook_J

幅広のフック(2個)

Multi-Hook_K

ペグボードマルチフック(1個)

Straight Cable Channel_L1

ストレートケーブルチャンネル(1x)

90 Degrees Cable Channel_L2

湾曲ケーブルチャンネル(1x)

Velcro Ties_T

バックル付きマジックテープ(5個)

ZipTies_U

結束バンド(10本)

Hex Tool 3mm_W

3mm 六角レンチ(1本)

Hex Tool 5mm_X

5mm 六角レンチ(1本)


エクステンションとペグボードキットの組み立て


1: デスクトップ拡張機能のインストール

このステップを完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します。

2x_Desk_Extensions_12

デスクエクステンション(2x)

STEP_2_M6_10mm_Bolts_B

M6 10mmボルト(6本)

STEP_18_6x_Black_T-Nuts_E1

M6 ブラックTナット(6個)

Step_1_Hex Tool 5mm_X

5mm 六角レンチ(1本)

Blank_frame.max-800x600
  1. デスクの下のサイドレールに、下図の太い縦線で示された位置に、M6の黒色Tナット(E1)を3つ挿入します。
  2. M6 10mmボルト(B)を上部の2つの黒いM6 Tナット(E1)のみに挿入し、約半分の深さまでねじ込みます。
Extensions_1
  1. Place the Desk Extension (12) over the half-screwed M6 10mm Bolts (B).
  2. Push the Desk Extension (12) so that the M6 10mm Bolts (B) wedge into the narrower grooves of the mounting holes.
Extensions_2
  1. Insert an M6 10mm Bolt (B) into the bottom mounting hole of the Desk Extension (12).
  2. Secure the Desk Extension (12) by tightening all three M6 10mm Bolts (B).
Extensions_3
  1. Repeat the process if you wish to mount an additional Desk Extension on the opposite side of the desk.

2: サイドのペグボードの取り付け

このステップを完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します。

2x_T-Support_9

T字型サポート(2個)

2x_Side_Peg_Boards_10

サイドペグボード(2個)

12x_M6_Bolts_B

M6 10mmボルト(12本)

STEP_18_6x_Black_T-Nuts_E1

M6 ブラックTナット(6個)

STEP_17_Short_Hooks_G

短いペグボードフック(3個)

STEP_17_Long_Hook_H

長いペグボードフック(3個)

STEP_17_L-Hook_I

L字型ペグボードフック(4個)

STEP_17_Wide_Hook_J

幅広のフック(2個)

STEP_17_Multi-Hook_K

ペグボードマルチフック(1個)

Step_5_Hex Tool 3mm_W

3mm 六角レンチ(1本)

Blank_frame.max-800x600
  1. デスクの下のサイドレールに、下図の太い縦線で示された位置に、M6の黒色Tナット(E1)を3つ挿入します。
Side_Peg_Boards_1
  1. Secure the T-Support (13) to the M6 Black T-Nuts (E1) using three M6 10mm Bolts (B).
  2. Align the Pegboard (14) to the T-Support and secure it using three M6 10mm Bolts (B), as shown on the image below.
Side_Peg_Boards_2
  1. Repeat the process if you wish to mount an additional Side Pegboard (14) on the opposite side of the desk.
  2. Mount the hooks onto the Side Pegboard (14) by inserting them through the holes. You can use any position on the Pegboard.

定格電力


入力電圧:AC100-240V

周波数:50-60Hz/4A(最大)


保証


Warranty_5

Platform Seriesデスクは5年間の保証付きです。


LEGAL


©2023-2025 CORSAIR MEMORY, Inc. 商標はそれぞれの所有者に帰属します。 著作権は放棄されていません。