ANSIとISOの違いは、メカニカルキーボードの概念にのめり込み、小さな違いにこだわり始めたときに初めて自問自答することになる。
ANSI配列とISO配列のどちらを選ぶかは、キーキャップに大きな影響を与えるからだ。キーキャップの交換、例えばABSからPBTへのアップグレードは、新進のキーボード愛好家が最初に行うアップグレードの一つであるため、これは特に重要である。
すべてのキーキャップセットがANSIとISOの両方のレイアウトで利用できるとは限らないため、通常は簡単なこのプロセスが問題になることがあります。では、違いは何でしょうか?どちらが良いのでしょうか?詳しく見てみましょう。
幸運なことに、CORSAIRは、レイアウトの好みがある人のために、すべてのキーボードを両方のレイアウトで提供している。そのため、最大のパフォーマンスを発揮する大型のK100 RGBオプティカルメカニカルゲーミングキーボードが欲しい人も、コンパクトなカスタマイズ性を重視するK70 PRO MINI WIRELESSが欲しい人も、どちらのニーズにも応えることができる。
これを説明するために、キーキャップのサイズについて簡単に説明する必要があるが、ANSI対ISOの議論にはすぐに戻ろう。
キーボードを見下ろすと、すべてのキーの大きさが同じではないことがわかる。ほとんどのキーは等しく正方形ですが、Shift、Tab、CapsLockのように幅が広いものもあります。
キーの相対的な大きさの違いはu(単位)で表される。正方形のキーキャップは1uなので、Backspaceのように幅が2倍のキーは2uとなる。他にも1.25u、1.5u、1.75uなど、標準的な幅のキーがたくさんある。スペースキーは、通常、6.25uと目もくらむような大きさだ。
キーボードのサイズ(フルサイズ、TKL、60%など)によって、キーキャップのサイズも変わるからです。さらに、キーボードがANSIかISOかによって、これらの変数がさらに変わります。
ANSIとはAmerican National Standards Institute(米国規格協会)の略で、米国で主に使われているキーボードレイアウトなどを標準化している。Enterキーが横長(2.25u)であればANSI配列である。
ISOは国際標準化機構(International Organization for Standardization)の略で、ヨーロッパで一般的なレイアウトを標準化している。Enterキーが逆さまの太いL字型で、キーボードの2列を覆っていればISOキーボードだ。
実際の使い勝手の差はわずかであり、その人の好みは通常、その人が使って育ったレイアウトに由来する。つまり、実際の使い勝手という点では、どのレイアウトが優れているということはない。しかし、ANSIキーボードの方がエンターキーが右手の小指に近いため、タイピングがしやすいと主張する人もいる。
しかし、ISOがヨーロッパ大陸で一般的なレイアウトであることから想像がつくかもしれないが、もう一つ違いがある。その違いとは、Alt GRキーである。GRはグラフを意味し、この奇妙なキーの用途は、もちろん多くの言語で不可欠なèáśíłȳ črèáte áčcèntśを増やすことなので、理にかなっています。だから、もしあなたの母国語が英語でなく、きちんとした文章を書きたいのであれば、ISOを使わなければならないかもしれない。
この記事の冒頭でキーキャップセットについて触れましたが、それはキーキャップセットがANSIでは常に入手可能ですが、ISOでは常に入手可能とは限らないからです。私たちがANSIレイアウトを好むのはこのためだけです。アフターマーケットのキーキャップの選択肢がはるかに多いからです。ごめんなさい、ISO。
PRODUCTS IN ARTICLE