BLOG

80 PLUS と Cybenetics の比較:電源ユニットの評価基準について

Last updated:

新しい電源ユニットを購入する際は、電源容量だけを考慮すればよいわけではありません。電源ユニットがすべてのコンポーネントの総消費電力に対応できることを確認するのは重要ですが、それ以外にも重要な要素があります。

電源ユニットが PC を駆動するのに十分な電力を供給できることを確認したら、次にその電力変換効率を考慮する必要があります。これは、コンセントから電源ユニットに供給される電力のうち、どれだけが PC に供給されるかを表します。電力変換効率が高いほど、電気代は安くなり、無駄な電力消費も減るため、電源ユニットがより環境に配慮したものになります。静音性もまた、一部の人にとっては非常に重要な要素ですが、これは Cybenetics の追加認証によって測定されています。

このようなコスト面、環境面でのメリットを判断する基準として、ここ数年にわたりさまざまな認証制度が登場していますが、最も一般的なのは 80 PLUSCybenetics の 2 つです。ここでは、この 2 つの認証の仕組みと、これらを考慮することが重要な理由について説明します。

80_Plus_Titanium.svg
CYBENETICS-DIAMOND

80 PLUS とは?

80 PLUS 認証は、持続可能なエネルギーの普及を支援する CLEAResult 社が策定した基準です。80 PLUS は電源ユニットの電源変換効率のみを認証するもので、電源ユニットの電力変換効率に応じてスタンダード、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ、チタニウムの 6 つのカテゴリーにランク付けします。

スタンダードからチタニウムに向かって電力変換効率が高くなります。つまり、ステッカー上の金属の価値が高いほど、優れた電源ユニットであるということです。具体的な評価については、以下の通りです。

80 PLUS 認証の負荷率ごとの最低変換効率 (入力電圧 = 115V)

 

  スタンダード ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ チタニウム

10% 負荷

N/A N/A N/A N/A N/A 90%
20% 負荷 80% 82% 85% 87% 90% 92%
50% 負荷 80% 85% 88% 90% 92% 94%
100% 負荷 80% 82% 85% 87% 89% 90%

 

上記は、対応する認証を電源が取得するために必要な電力変換効率を示しています(本稿執筆時点)。一般的に、認証ランクが高いほど、電源ユニットは高価になります。

80 PLUS 認証システムの詳細については、詳細情報ページをご覧ください。このページでは、230V 入力での効率など、ここでは説明されていない内容が掲載されています。それでは次に、Cybenetics 認証を見てみましょう。

Cybenetics の電源ユニット認証について

Cybenetics 認証は、電力変換効率に加えて静音性も評価します。これら 2 つの特性は 2 つの認証に分けられています。変換効率は、80 PLUS と同様に金属の名前でランク付けされています。騒音レベルは、スタンダードから A++ までで評価されます。

Cybenetics の電力変換効率ランク

 

  ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ チタニウム ダイヤモンド
変換効率 ≥82% to <85% ≥82% to <85% ≥82% to <85% ≥82% to <85% ≥82% to <85% ≥93%
力率 (PF) ≥0.950 ≥0.960 ≥0.970 ≥0.975 ≥0.980 ≥0.985
5VSB 変換効率 >71% >73% >75% >76% >77% >79%
待機電力 <0.25W <0.22W <0.19W <0.16W <0.13W <0.10W

 

このように、Cybenetics 認証での評価方法は 80 PLUS 認証とは若干異なり、負荷率に応じてではなく、複数の側面から評価しています。

  • 変換効率:最も重要な項目です。このパーセントが高いほど変換効率が優れています。
  • 力率 (PF):変換効率を示す別の指標で、回路に供給される皮相電力に対する、回路で実際に使用される電力の比率を表します。この数値が高いほど優れています(詳細はこちら)。
  • 5VSB 変換効率:5VSB レールの変換効率を表します。この数値が高いほど優れています。
  • 待機電力:電源ユニットがスタンバイモードのときに消費する電力を表します。この数値が低いほど優れています。

次に、Cybenetics の静音性評価ランクを示します。

Cybenetics の静音性評価ランク

 

  スタンダード スタンダード+ スタンダード++ A- A A+ A++
騒音レベル 40 dB(A) to 45 dB(A) 35 dB(A) to 40 dB(A) 30 dB(A) to 35 dB(A) 30 dB(A) to 35 dB(A) 20 dB(A) to 25 dB(A) 15 dB(A) to 20 dB(A) <15 dB(A)

静音性評価は分かりやすく、人間の耳で聞き取ることができる音の大きさを相対的に表す A 特性デシベルで測定されます。A 特性デシベルやその他のデシベル加重システムについての詳細は、Pierre, Jr., Richard L. St. と Maguire, Daniel J のこの論文をご覧ください。

重要なのは、数値が小さいほど電源ユニットが静かであるということです。

電源がこうした認証を取得するには、上記の騒音および電力変換効率ランクの基準を満たす必要があります。詳細については、Cybenetics Efficiency & Noise level Certifications Database をご覧ください。80 PLUS と同様、115V と 230V の電圧入力における効率に分けられています。このデータベースでは、電源ユニットに関する有益なデータが多数提供されています。

WW_RM750x_SHIFT_MIC_3D_Box@1500px

80 PLUS と Cybenetics の比較:どちらの評価システムが優れているか?

こうした評価システムを正確な方法で直接比較することはできないため、この質問に答えるのは簡単ではありませんが、注目すべき点はいくつかあります。

まず、Cybenetics は、80 PLUS よりも全体的に厳しい認証です。これは認証ランクの上位に行くほど顕著で、80 PLUS では考慮されていない項目が含まれています。たとえば、80 PLUS の最高認証レベルであるチタニウムでは、100% 負荷90% の電力変換効率が要求されますが、Cybenetics の最高レベルであるダイヤモンドでは、93% 以上の電力変換効率が要求されます。

ただし、80 PLUS と Cybenetics は、異なる試験条件下で異なる方法で電力交換効率を計算しているため、直接比較するには変数が多すぎるのです。

これは、一方を軽視してもう一方を優先すべきだという意味ではありません。どちらも電源の品質を判断するのに役立ちます(電源が両方の認証を受けている場合)。

Cybenetics 認証の方がより厳格で実用的な評価基準であることから、CORSAIR では最近の電源ユニットに全面的に Cybenetics 認証を採用しています。

CORSAIR の認証電源ユニット製品

ここ数年間に発売されたすべての CORSAIR 製電源ユニットは、新しい規格への移行をスムーズにするため、80 PLUS と Cybenetics の両方の認証を取得しています。今後の CORSAIR 製電源では、電源ユニットの性能を最も正確に表す Cybenetics の電源変換効率と静音性評価のみを使用します。

2024_PSU_Chart_PR_2x_size

製品登録

関連コンテンツ