注意:以下のガイドは通常の自作 PC 用であることにご注意ください。GIGABYTE 製マザーボードを搭載した CORSAIR 製のすでに構築済み PC では、カスタム BIOS を使用しており、ダウンロードページまたはヘルプサイトから更新できます。
GIGABYTE 製マザーボードの BIOS (Basic Input/Output System) のアップデートは、初めての方でも簡単に行える重要な作業です。古い BIOS では、互換性や性能の問題が発生する可能性があります。この作業には、FAT32 でフォーマットされた USB フラッシュドライブが必要です。USB フラッシュドライブが FAT32 でフォーマットされているかどうかを確認するには、USB フラッシュドライブをシステムに接続し、Windows エクスプローラでプロパティを確認します。
USB フラッシュドライブの準備ができたら、以下の手順に従って GIGABYTE 製マザーボードの BIOS をアップデートします。
1) GIGABYTE の公式ウェブサイトにアクセスし、ご使用のマザーボードモデルの製品ページに移動します。Wi-Fi 対応マザーボードモデルと Wi-Fi 非対応マザーボードモデルがあることに注意してください。そのうえで、「Support」ページに移動します。
2) 「BIOS」タブをクリックし、BIOS バージョンのライブラリを表示します。ご使用のマザーボードで利用可能な最新の BIOS をダウンロードします。「Beta」ステータスでないものを選択することをおすすめします。トラブルシューティングのために BIOS バージョンをダウングレードする場合は、現在の BIOS より前のバージョンをダウンロードします。
3) ダウンロードした zip フォルダを開き、BIOS ファイルを USB フラッシュドライブに解凍します。このファイルはフォルダ内で最も大きなファイルで、マザーボードのモデル名(例:「X670EAORUSMASTER.F13c」)が付けられています。その他のファイルは、BIOS を通じてアップデートする方法には必要ありません。
4) USB フラッシュドライブを挿入した状態でシステムを再起動し、GIGABYTE/AORUS ロゴ画面で適切なキー(通常は Delete、F2、F10 キー)をすばやく押して BIOS セットアップに入ります。正しいキーについては、マザーボードのマニュアルまたは初期起動画面を参照してください。
5) BIOS セットアップで「Q-FLASH」と入力します(通常はキーボードの F8 キーを使用)。USB ドライブ上の BIOS ファイルを選択し、画面上の指示に従って BIOS のアップデートを開始します。
このプロセスでは検証、システムの再起動、インストールが実行されるため、数分かかります。いかなる状況においても、BIOS アップデートを中断しないでください。BIOS アップデートが完了すると、システムは自動的に再起動します。
6) 再度 BIOS セットアップに入り、BIOS バージョンが更新されていることを確認します。また、XMP/EXPO を再度有効にして、RAM の速度能力を十分に活用できるようにするのが理想的です。BIOS のカスタム設定がある場合は、必要に応じて再設定してください。
7) 変更を保存して終了します(通常は F10 キーを押します)。問題がなければ、これで BIOS のアップデートは完了です。
製品登録